広島は今日8月6日、74回目の原爆忌を迎えました。
蝉が鳴く蒸し暑いこの季節になると祖父のことを思い出します
74年前、今の自分と同じくらいの年だった祖父や祖母を想うと、
本当に胸が苦しくなります。
空襲警報が鳴り響き、一瞬にしてあたり一面が跡形もなく消し飛ぶ。
人は目の前で焼けただれて次々に死んでいく。まさに地獄です。
当然、爆心地から程近い、寺町・品龍寺は堂宇のすべてを焼失しました。
祖父は、原爆や戦争のことはまだ小さい私には多く語りませんでしたが
原爆投下直後のことは教えてくれました。
祖父は、原爆が投下されたとき、広島別院にいて本堂の下敷きになったそうです。
意識が戻った時には、あたり一面焼け野原、ガラスが体中に突き刺さり、ひどい火傷を
負った祖父は、とにかく喉が渇き、水を求め数10メートル先の川まで行ったそうです。
たった数10メートルの距離なのに、立ち上がることも出来ず、3~4時間かけて
這うようにして川にたどりついたのだそうです。
川には同じように水を求めていた人がたくさんいたそうです。
力尽きて川の手前で亡くなる人、水を一口飲み、亡くなっていった人もいたそうです。
その時に見た光景が忘れられないと語ってくれました。
まだ幼かった私はその時の話が怖くてたまりませんでした。
「もう少しお前が大きくなったら原爆のこと、戦争のことを話してやる」
と言ってくれた祖父もそれから数年で亡くなり、しっかりと話を聞けなかったことを
ずっと後悔しています。
もちろん広島では原爆のことを学校で教えられます。
私が子供の頃は平和学習が盛んにありました。
しかし、大学で京都に行ったとき、また、東京に住んでいるときに8月6日は何の日かを
知らない人が多いことにびっくりしました。
広島と他の場所では温度差があることを痛感しました。
そのたびに祖父にちゃんと話を聞くべきだった。
厳しくも優しかったおじいちゃんの壮絶な経験を聞き、
核兵器や平和についてもっと身近に感じることが出来たのかもしれない、
自分が伝えられることがあったかもしれないと思ってきました。
74年目の夏。
時間が過ぎ去って行くと共に、被爆証言を聞く機会は減ってきました。
原爆のことを知らない人が増えていくのでしょうか。
74年前の夏、広島で何があったのかを、一人でも多くの方々が原爆の実相を、
戦争の悲惨さを知り、次の世代に繋いでいくことを願います。